こどもが100%笑顔で喜ぶ!誕生日キャラクターケーキ特集!マイナーキャラもお任せ!

誕生日、クリスマス、お祝いの日、こどもが喜ぶ特別なキャラクターケーキを選んでみませんか?ケーキをあけた瞬間に「わあっ!!」とこどもの歓声があがるのは特別な思い出です♪

特別な日に喜んでもらうのはママとしてもうれしいです!
一緒にワクワクしちゃいましょう♪
大好きなキャラクターを特別オーダーしよう!
今年のぽれぽれ家の6才の誕生日ケーキはこちら!!じゃじゃーん!!

今ハマっている「忍たま乱太郎」の5年生:尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)です!!
経緯は・・・

今年のおたんじょうびケーキどういうのにしようか~?

忍たまのケーキがいいな!!
5年生!尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)!!

お、おう!!まかせて!!
心の声:(忍たまのケーキ?!しかも勘右衛門?!
どこで入手すれば・・・??)
尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)ケーキは市販では絶対に売ってないと考えられましたので、アレコレ、リサーチしてたどり着いたケーキ屋さんがコチラでした!!
ケーキの中央にくる部分に好きなキャラクターイラストを載せられる、ということでこれで尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)ケーキが注文できる!!
これならどんなマイナーキャラクターでもどんとこい!!!
写真もOKなので、お子様のステキな写真をケーキにしても良いですね!
注文方法は、まずケーキを楽天にて購入します。
そのあと届くメールに入れたい画像(イラストや写真)を送ります。
ケーキを受け取りたい日付指定もできますので、そちらも忘れずに記載を!
注文する内容で選べる項目は以下になります。それぞれ商品ページがあるので、そちらから購入をしましょう!
- ケーキの形は丸か四角か
- お味は白いホイップ生クリームか、チョコレートクリームか
- 甘さは通常の砂糖タイプか、甘さ80%・カロリー半分の低カロリータイプか
- ケーキサイズはどれにするか(4号、5号、6号、7号)

冷凍で届きます!
食べたい時間の4~5時間前に冷蔵庫で解凍しましょう!
ちなみにお味もめちゃくちゃおいしい!!(←サイコー!)
人数分のケーキサイズ早見表

みんなで食べるには何号が良いのかな??
号数 | 直径 | 目安人数(大人+子ども) | 人数イメージ |
---|---|---|---|
4号 | 約12cm | 2〜3人 | 小さめ。親子向け。 |
5号 | 約15cm | 3〜5人 | 大人2〜3人+子ども1〜2人にちょうど良い。 |
6号 | 約18cm | 5〜8人 | 大人4人+子ども2〜3人でも十分。 |
7号 | 約21cm | 8〜12人 | 大人数の集まり・誕生会にぴったり。 ボリュームあり。 |
動物から期間限定キャラもある!コージーコーナー
全国に約420店舗あるお馴染みの「コージーコーナー」
こちらでも子どもが喜ぶかわいいケーキがたくさんあります!
定番のクマさんケーキ!
この時は期間限定プーさんが選べた!

今だとレインボーがかわいい、ユニコーンがあります!
小麦アレルギー、卵アレルギーのお子様でも大丈夫!こちらのケーキがおすすめです!
フルーツなど好きなもので一緒にデコレーションしたらさらに楽しい思い出に♪
チョコレートもあります!
コージーコーナー定番の「プチケーキ」もおすすめです!
プチケーキは8個くらい入っていて、種類が豊富&かわいい!
それぞれ味や見た目が違うので、どれにしようかワクワクしちゃいます!

今年はディズニーの台座にサンリオケーキという奇跡コラボで
ぽれ家は彩りました(笑)

コージーコーナーは常にディズニー商品があり、よくコラボしています。
プチケーキは今だとディズニーヴィランズがラインナップ中!
ひんやりおいしい新定番!31アイスクリーム
お店の前を通るたびに「いいなぁ」と子どもがショーケースをのぞき込む・・・
ケーキの新定番!31アイスクリームのアイスケーキも子どもが喜ぶおすすめケーキです♪

アイスクリームケーキは目新しくて、いつものケーキとはひと味違うケーキにしたい場合にオススメです!大好きな31(サーティーワン)ということで子ども達も喜びます♪
ディズニーやポケモン、サンリオ、ニンテンドー、すみっコなどいろいろなキャラクターとコラボしており、期間限定キャラ商品もあるので要チェックです。
ケーキを注文すると31(サーティーワン)のアイスクリーム型のバルーンももらえるのが、なお嬉しい!!(お店の方が手書きで名前などを書いてくれるのがまた喜び!)

注意点としては、「包丁で切り分けるのは難しい・・・」というところ。
アイスクリームの塊なわけで、包丁で人数分切りわける、がとても固くて難しいのです!!
そのため、すでに切れているアイスクリームカットで人数分食べる、というのが一番良いですがそうなると子どもに1ピースは大きすぎる・・・というところもあるので、上手に調整しましょう!
デジタルギフト券を購入して、お店で使うのがお得です!!
まとめ
キャラクターケーキの紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?
もちろんどんなケーキでも子どもは喜びます!
でもせっかくなら、その笑顔がいちばん大きくなってほしい・・・・!!とアレコレ模索するのも、ママとしては楽しい子育ての一環です(笑)
そして選んだケーキを一緒に楽しめれば、それは最高の思い出です♪

楽しいケーキで、より楽しい時間をすごしてくださいね♪